こんにちは。
10月も半ばに入り、暑さも落ち着いてきた今日この頃。
お出かけにも最高の季節、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
先日、秋休みだった娘(中1)と東京は浅草にある「かっぱ橋道具街」へ行ってきました。
クッキー作りにはまり込んでいる娘から
「馬嶋屋菓子道具店に行ってみたいな」とリクエスト。
「ん?? どこにあるの??」すっかり娘に上を行かれた気分。笑
壁一面にクッキーの型が並んでいて、その種類の多さに圧倒。
時間を忘れて、かわいい型に目を輝かせていました。
インターネットってホントに便利だな、検索力って大事だな
アナログが好きだけれど、デジタルにもついていかないと
そんなことを思った瞬間でした。
それでは、本日もカスタムオーダー品をご紹介^^
綿麻帆布のA4サイズトートバッグ(ブラック)をベースに製作しました。
写真をご覧になられて、「むむっ!このベルトは一体どうやって使うの?!」
そう思われた方もいらっしゃるかもしれません。
こちらのベルト、体にバッグ本体を固定するものなんです。
こちらが今回のデザイン画↓
お客様から、満員電車に乗った時
人の流れと共にバッグも引っ張られしまうことが多いため
バッグを体に固定するためのベルトを追加して欲しいとリクエストをいただきました。
こちらはイメージ確認用の試作↓↓
お客様にご確認いただき
仕様が決まったところで、いざ制作開始。
お色はブラック、仕事でも大活躍間違いなしのカラー◎
金具類は通常ゴールドになりますが、今回はシルバーの金具を取り寄せ製作。
特殊なミシンで縫製を行い、バッグを立体に仕上げていきます。
Dリングの位置はご提案時は2箇所だったのですが
右肩に持ち手をかけた場合も
左肩に持ち手をかけた場合もベルトが使えるように
4箇所に変更しました。
ファスナーのスライダー(引き手)を取り付けていきます。
両開きファスナーは、動きがとってもスムーズ◎
続けて、ベルトも作成していきます。
簡単にベルトの着脱を行えるように
マグネットが仕込まれているパーツを使用しています。
片手でも簡単に着脱が可能で、とっても便利◎
そして、完成〜♪
ベルトを取り付けると、こんな感じです↓
実際にベルトを体に装着すると
このように持つことが可能です。
これなら、満員電車に乗っても安心^^
ベルトを使わないときは、背面にあるポケットにサッとしまうことができます。
ベルトを入れていない時は、スマートフォンなどの小物の収納にも便利なポケット◎
そして、気になるのは重さ
ベルトも含めたバッグ全体の重さは681.7g、およそ680gでした。
ベルト単体の重さは90.3gになります。約90gです^^
通勤の相棒として、頼もしいバッグに仕上がりました。
長い間楽しみにお待ちいただき、心より感謝致します。
バッグをお使いくださっているお客様のお写真↓
この写真はお客様の奥様からいただきました。
きっと、駅へお見送りされたときにこっそり撮影されたんだな^^
勝手に想像を膨らませては、心がほっこり致しました。
これから長くご愛用いただけますように。
素敵なオーダーをいただき、ありがとうございました^^